
2022年の10月にオープンされた名古屋市中区のカフェユークリエイト。
真っ赤な壁紙が印象的なカフェですが、オープン早々店タクにご登録いただいておりまして、お店自体のコンセプトはもちろんのこと、なぜオープンしてすぐに店タクにご登録いただけたのか、運営スタッフは気になって仕方がなかったので取材のお時間を頂きましてオーナーの亀井さんにお聞きしました!
ひとことで言うと「イベントカフェ」になりますかね。普段は食事やドリンクを提供して普通のカフェとして営業しているんですが、マジックショーやギター演奏会、催眠術のショーなどを行ったりしています。また、営業時間は夕方までなので夜の時間帯は基本的に空いています。その時間に飲食店営業などで使いたい方を募集して使ってもらったりしていますね。
パフォーマンスをしてくれた方のグッズの委託販売などもしています。
また、店内の壁の色が赤とオレンジの間のような色にしているのですが、ヨーロッパのフランスのカフェをイメージして作りました。手作りのキッシュなども提供しています。
なぜかというと、フランスの食事って食事自体を楽しむことはもちろんですが、「時間」を楽しむという考え方があるようで、そういうお店を作りたかったからなんです。
だから、カフェ営業だけでなくいろいろなイベントをやっています。
オープンから今までに(取材時12月現在)既に何度かイベントをやりました。宝塚の講師をされていて宝塚にパントマイムを導入された方や、とあるCMの演出をされている方に来ていただいて交流会を行ったり、トロントのマジックの大会で優勝された方に来ていただいてマジックショーをやったりしました。あとは、13歳でギタリストをやっている方に来てもらってライブをやってもらったり、本当に色々やっていますね(笑)
もともと芸能関係の仕事をしていたということもあり、業界の繋がりが多いんですよね。
また、お店が上前津駅から徒歩5分、そしてその上前津駅までは名古屋駅からだと10分で来られるという好立地だということもあって、「ここでやりたい」というご連絡もありがたいことに多く頂きます。ユーチューバーの方から「ここで撮影したい」というご依頼も多くて、YouTubeを見て来店されたというお客さんもいらっしゃいます。
そのように、「つながり」から更に「つながる」ことが多いです。
特に絞っているわけではないですが、今のところは飲食業で使わせてほしいという方が多いですね。間借りカレーだったりワインバーだったり。それこそYouTubeの撮影なんかもOKです。
少し話は逸れますが、マジックのオリンピックが世の中にあるということを知っていますか?
日本ではまだ知名度は低いかもしれません。そういうことをまずは子供たちに知ってもらえたら自然とその親御さんが知り、世の中に広まっていくと思うんです。だから子供も集まれるようなフランクな空間にして、パフォーマンスをするような方々が目指す場所の知名度が上がるきっかけになれたらいいなと思います。
日本ではまだまだ知名度の高くないイベントだったり何かの大会だったり、そういうのって結構多いんだなってお話をお聞きしながら思いました。
また、マジックだったり催眠術だったり、テレビではよく見るけど実際に体験したことがなくて馴染みがないという方も日本には多い気がします。取材させていただいたスタッフがまさにそうです。
でも、そのパフォーマンスを生業としている方も多くいらっしゃいますので、その方たちが目指す場所、はたまた通過点となり日本での知名度がさらに上がるきっかけにユークリエイトさんがなっていくのだと感じます。
さらに、イベント等を介して様々な方が集まるこの空間を利用してお店をやってみたいという方もぜひユークリエイトさんにご相談いただければと思います。
☆cafeユークリエイトのSNS
Instagram→https://www.instagram.com/ycnagoya/
Twitter→https://twitter.com/ycnagoya?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor